「小論文」には2通りの意味があります。
1つは、専門試験として行われる「小論文」です。
ムサビとタマビの一部の学科専攻で選択することができます。
募集要項で「小論文」とあるのはこれです。
もう1つは、タマビの国語の試験問題の中の作文です。
これも「小論文」と呼ばれてきました。
予備校などでは、「小作文」と呼んで、区別することもあります。
タマビの2009年度の新入生入試参考作品集の170ページでは、
この、国語の問題の中の作文を、「小論文」「作文」と呼んでいます。
ムサタマ受験で「小論文」という言葉が指すものは2つあります。